しらこばと家の日常
先日、仲良し家族が泊まりに来てくれました。
そのときにナッツ(コストコ購入品)と日本酒のテイスティングゲームをしました。
目隠しながらテイスティングして正解を当てるゲームです。
それ以来しらこばと家では突如として目を閉じ口を開けるよう指示され、これは何かと聞かれる事案が発生します。
このテイスティングゲームがですね、案外難しい。
そして、結構楽しいんです。
米粉のスイスロール
コストコの米粉のスイスロールのプレーンとココアの味の違いが分かりません。
テイスティングゲームするとかなりの難問。
ちなみにパパこばとも外しました。

カークランド 無塩ミックスナッツ
ナッツ類も簡単そうで、小さいと意外と難しい。
相手が外すと思わず笑っちゃいます。
カークランドの無塩ミックスナッツはしらこばと家の常備食。
おつまみにおすすめです。
食事中の「あーん♡」で、夫婦仲が深まるかも😍
ぜひ、お試しあれ。
骨盤ベルトはトコちゃんベルト
妊婦の皆様、骨盤ベルトを使っていますか?
骨盤ベルトって動いているとずれてしまうことがあると思います。

私が使っていたのはトコちゃんベルト。保育園で働いていたので身体を動かしていましたが、トコちゃんベルトは仕事中にずれてしまうなんてことがありませんでした。
通っていた病院で勧められたトコちゃんベルトですが、使ってみて私もとてもおすすめだと言えます!
ちなみに自称標準体型の私は産科でLサイズをすすめられたのでLサイズを使用しました。
(私の妹はMサイズ使っていたはず…)
当たり前のことですが、体型に合ったサイズを選びましょう。
産後の腰痛に注意
ことりちゃん(第一子)出産後は強烈な腰痛に悩まされました。
思い返してみると、無意識のうちに「自分が頑張らないと」と必死になっていたんだと思いますが、意外と動けるもんだなーと動いちゃっていました。
それと、出産後は骨盤ベルトを使っていませんでした。
その結果、少しでも動くと激痛が走る程、腰を痛めてしまいました😭
動けないと何もできません。
自分のふがいなさに身も心もこの時期とても辛かったことを覚えています。
そのときのパパこばととのやりとりもショック過ぎてよく覚えています。
きっと一生忘れないと思います。
それと、義理親に対するモヤモヤが強まっていきました…
出産後の身体は自分が思っている以上にボロボロ~
身をもって知りました。
出産後は、大事故にあったときと同じくらいのダメージを受けていると言うくらいです。
出産後のママさんたち。
自分は大丈夫だと思わずに、しっかり休みましょう。
パパさんたち。
ママがなるべく動かずに済むようにしてあげてほしいです。
お願い申し上げます🥺
ボロボロの身体でまともに眠れず、昼夜問わず赤ちゃんのお世話をするのは大変なことです。
ホルモンバランスもママにダメージを与えるんです~
初めての子育ては、それこそ分からないことだらけで辛くなることもたくさん。
手伝うスタンスのパパはきっともういないと思いますが、口が裂けても「手伝うよ」なんて言わないでくださいね。
「僕がやるから休んでて。」でOK♡
ママの方がスムーズなのは、ママの方が圧倒的にこなす回数が多いからですよね。
自分ができるチャンスがあればパパさんたち、積極的にやりましょう。
愛しい我が子ははあっという間に大きくなってしまいます。
今しかないですよ!

昔の写真を見ると愛おしくて、あの頃の可愛い我が子に会いたくなります。
もちろん今もとても可愛いです。
ですが、小さい我が子にはもう二度と会うことはできません。
イライラすることも辛くなることもありますが、目の前の我が子とのかけがえのない瞬間を大切に、全力で愛したいと思います。

身の回りの成長は遅かれ早かれそれぞれのペースでできるようになり、目に見えて分かります。
ですが、心の成長は目に見えません。
心にしっかりと寄り添いたいなと思う今日この頃です。

パパに任せようと思っても色々気になると思います。
私はそうでした。
いっそのこと見ない方が気になりません。
思い切って任せましょう。
パパの成長のチャンスです。
自分があれこれやりながらコツを掴んできたように、パパもやってみないと分からないことがたくさんあると思います。
パパこばとはひよこちゃん(第二子)が産まれたときに看護師さんにこなれ感(?)を褒められてご機嫌になっていました☺
回数をこなすことで、やっぱりパパも自信が持てるんですよね。
ことりちゃんと話していて改めて感じました。
当たり前のことですが、人それぞれ考え方、感じ方は様々です。
話し合いながら、一緒に子育てを楽しみましょう🍀
パパも仕事があって疲れると思いますが、過ぎてしまえばあっという間の数ヶ月です。
産後1ヶ月はとにかく大変だと思いますが、2ヶ月3ヶ月と徐々に楽になっていきます。

「身体を守るために大事な骨盤ベルト」
産前だけでなく産後も使いましょう!
ひよこちゃん(第二子)出産後はトコちゃんベルトを使ったり、身体を気にかけていたので腰は痛くなりませんでした。
ベビーベッドで寝ていることりちゃんを腰を曲げておむつ替えをしていたことが腰痛の一因だと思われたので、ひよこちゃんのときはベビーベッドでおむつを替えるときに膝をついて腰を曲げずにおむつ替えをしました。
その甲斐あってか、腰を痛めませんでした。
ですが…
その代わりに膝を痛めました。とほほ~
膝が痛いわ、腫れるわで整形外科を受診。
授乳中だったので、麻酔をせずに膝に注射器刺されて水を抜かれました😭
原因不明で突如、首も痛くなりましたね~
というように、産後の身体は非常にボロボロでございますので、お気をつけください。
身体があちこち悲鳴を上げていたので、ママこばとは骨盤矯正しに整体に通いました。
骨盤が歪んだままになっていると更年期に辛い思いをするとかしないとか。
一生付き合っていく自分の身体です。
お金はかかりますが、産後は骨盤矯正しに行くことをおすすめします。
プロにマッサージしてもらうのはとても気持ち良いです。
身体も心もすっきりします。
子連れOKなところが多いので、ぜひ思い切って行ってみてください。
ママさんが骨盤矯正しに出かけられるように、パパさんは協力して頂けると嬉しいです。
お願い申し上げます🥺
※骨盤ベルトをご購入の際は、サイズの間違いがないようにご注意ください。
SサイズからLLサイズまでございます。
ご確認ください。

汗をかいて蒸れるため薄手の腹巻がセットで販売されているので、合わせて購入することをおすすめします。

身体を労わりましょう🍀
読んでいただきありがとうございました。
こちらのフォローお願いします。