こんにちは!しらこばと家のママこばとです。
私は元保育士で、2児の母です。
育休明けにブラックな職場での復帰に心身ともに疲れ果て、退職を決意しました。
現在はフリーランスとして働いています。
そして、都内の某認可保育園を退職してから始めた仕事の一つがブログです。
ブログで稼げるって本当なのでしょうか?
実際には想像以上に稼げず、コツやセンス、洞察力、努力などが必要で、簡単な道ではないことがわかりました。
しかし、私は恥を忍んで子育てママの可能性を広げるための手段として、ブログを続けていきます。
その道のりや試行錯誤を率直に記していきますので、どうぞお楽しみに。
ポンコツママでもブログで稼げるようになるのか
ブログの開設は初心者でも簡単と言われている『WordPress』
パソコン初心者の私もググりながらどうにか使うことができています。
『もしもアフィリエイト』のアフィリエイトがメインです。
グーグルアドセンスの審査は通りましたが、広告の多い記事は読みにくいので、使用せずに試行錯誤しております。
1ヶ月の変化
もしもアフィリエイト(月間)
インプレッション数 | 6,667→6,602 |
クリック数 | 254件→131件 |
クリック報酬 | 0円→0円 |
発生成果数 | 6件→11件 |
発生成果金額 | 295円→667円 |
承認成果数 | 1件→0件 |
承認成果金額 | 83円→0円 |
フォロワー数 | 117→122 |
ビュー数(Search console 月間)
合計クリック数 | 739→778 |
合計表示回数 | 2.77万→2.78万 |
まさに微増減。
既存の記事の内容を修正に重点を置いた結果、新しい記事の作成ができず(疎かにした結果)大きな変化は見られませんでした。
【反省点】
新しい記事を作成しなかった。
とは言え、記事の内容の精度は収益を生み出すためには欠かせないもの。
大きな変化は見られなくとも今後に期待したいと思います(ポジティブ)!
6月の振込み金額は¥1,176
(先月は¥1,536)
増えるどころか減っています😭
自分でも稼げるようになる姿が想像できませんが、失敗を学びに変えるべく邁進してまいります。
チャットGPTは強い味方!
内容の濃い記事を書くためには、時間がかかります。
チャットGPTを活用すると時間と労力を節約することができます。
チャットGPTをブログ作成に活用するメリット
- コンテンツの充実
チャットGPTは幅広いトピックに関する知識を持っており、その知識を元に多様なコンテンツを生成することができます。ブログの記事やユーザーとの対話形式のコンテンツを充実させるために、チャットGPTの質問応答機能やアイデアの提供を活用することができます。 - 詳細な解説やハウツー記事の作成
チャットGPTは膨大な情報を持っており、特定のトピックや技術に関する解説記事やハウツー記事を作成する際に役立ちます。専門知識や手順の説明、具体的な例などを提供することで、読者に有益な情報を提供することができます。 - アイデアやトピックの生成
ブログを継続的に更新するためには、新鮮なアイデアやトピックが必要です。チャットGPTは創造的なアイデアの提供や関連するトピックの提示を行うことができます。これにより、ユニークで興味深い記事のアイデアを見つける手助けをしてくれます。 - 読者との対話形式のコンテンツ
ブログには読者との対話が重要です。チャットGPTを使うことで、読者からの質問やコメントに対して即座に回答することができます。また、チャットボットとして活用すれば、読者との対話を通じてブログの利便性を高め、ユーザーエンゲージメントを促進することができます。 - 時間と労力の節約
チャットGPTは高速かつ自動化された文章生成が可能です。これにより、ブログの執筆にかかる時間や労力を節約することができます。文章の起稿や下書き作成、アイデアのブレストなど、ブログ作成プロセスの一部を効率化できます。
ただし、チャットGPTを活用する際には生成された文章を必ず確認し、適切な編集や修正を行うことが重要です。
自動生成されたコンテンツの正確性や読みやすさを確保するために、人間の目で内容をチェックすることをおすすめします。
今後のポイント
・チャットGPTを活用し、記事の精度を高める
・新しい記事を定期的にupする
読んでいただきありがとうございました。
Twitterのフォローもお願いします。