ポンコツフリーランスママがゼロから始めたブログ収益化の道⑥チャットGPTの効果

こんにちは!しらこばと家のママこばとです。

私は元保育士で、2児の母です。

育休明けにブラックな職場での復帰に心身ともに疲れ果て、退職を決意しました。

現在はフリーランスとして働いています。

そして、都内の某認可保育園を退職してから始めた仕事の一つがブログです。

ブログで稼げるって本当なのでしょうか?

実際には想像以上に稼げず、コツやセンス、洞察力、努力などが必要で、簡単な道ではないことがわかりました。

しかし、私は恥を忍んで子育てママの可能性を広げるための手段として、ブログを続けていきます。

その道のりや試行錯誤を率直に記していきますので、どうぞお楽しみに。

ポンコツママでもブログで稼げるようになるのか

ブログの開設は初心者でも簡単と言われている『WordPress』

パソコン初心者の私もググりながらどうにか使うことができています。

『もしもアフィリエイト』のアフィリエイトがメインです。

グーグルアドセンスの審査は通りましたが、個人的に広告の多い記事は読みにくいと感じるので、試行錯誤しながら広告の使用を控えています。

1ヶ月の変化

もしもアフィリエイト(月間)

インプレッション数6,602→7,403
クリック数131件→214件
クリック報酬0円→0円
発生成果数11件→17件
発生成果金額667円→1,067円
承認成果数0件→0件
承認成果金額0円→0円

Twitter

フォロワー数122→121

ビュー数(Search console 月間)

合計クリック数778→913
合計表示回数2.78万→3.14万
平均CTR2.8%→2.9%
平均掲載順位13.1→13

先月からの変化を振り返ってみると、Twitterのフォロワー以外、少しと言えども増加しました。

結果が少なすぎるため手放しで喜ぶことはできませんが、それでもやはり結果が減少していないことは嬉しいです。


今回の挑戦点は、過去記事の修正とメイン記事の作成に力を入れました。

チャットGPTを活用し、記事を修正したことでじわじわと効果が出てきているのではないかと感じています。

最初はただ自分の考えを書いていたメッセージのような記事でしたが、過去を振り返ると成長したことを実感します。

過去の記事を振り返ると恥ずかしくなるのは成長の証(ポジティブ)。

ブログを始めた頃は何の知識もなく、なかなか結果が出ませんでした。

成功者の知恵を借りましょう

当たり前のことですが、ブログ記事の構成は大切です。

ターゲットユーザーや目的を明確にし、SEO対策を施して記事を作成します。

プラグインやブログの書き方についてもYouTubeで学ぶことができますし、チャットGPTの活用も効果的です。

チャットGPTは強い味方!

チャットGPTの活用は間違いなく効果的です。

とは言え、限られた頭で隙間時間に何とかしようとしても、伸びしろはほとんど見られないのが現実です。

今月の振込み金額は1,229 円です。

(先月は¥1,176)

収益がさらに増えることを願うばかりです。

改善策を考えて行動していくことが大切ですね。

今後のポイント

アフィリエイト収益は単価が低いため、構成を修正し、SEO対策を講じて目的を明確にした記事に修正し、ビュー数を増やすことを目指します。

読んでいただき、ありがとうございました。

引き続き応援してくださると嬉しいです。

コストコで見つけたおすすめ商品や素敵な絵本、便利な子育てグッズなどを紹介しています。

Twitterのフォローをお願いします。

最新情報をチェックしよう!