anello マザーズバッグ おすすめ アネロ

【商品レビュー】マザーズバックanello(アネロ)が使いやすいって本当?

こんにちは。4歳と2歳の1歳半差姉妹を育てる元保育士のママこばとです。

普段使っているリュックが壊れたのでマザーズバックを買い換えました。

もっと早くこれにしていれば良かったと思うほど使いやすくなりました!

おすすめのマザーズバックは?

よく聞かれる質問です。

「子どもが生まれるからマザーズバックがほしい」「とりあえずあるものをなんとなく使っていたけど壊れたので使いやすいものがほしい」「きょうだいが増えるから新調したい、どれくらいのサイズが必要?」「仕事にも使えるマザーズバックがほしい」等々。

そんな要望が丸っと満たされるマザーズバックのおすすめをご紹介します。

ちなみに『マザーズバックとは明確な定義はないものの一般的には子どもとお出かけする方にとって便利な機能を備えたカバンのこと』を指します。

マザーズバックはポケットや仕切りが豊富で荷物をきれいに収納できます。

オムツや着替え、哺乳瓶などの荷物がスッキリ収まるので、ごちゃごちゃしがち荷物が必要なときにパッと取り出しやすくなっています。

また、子どもとのお出かけ用に作られているため大容量かつ軽量なものが多いのが特徴です。

要するに一般的なバッグと違い収納力と機能性に優れています!

【マザーズバック選びのポイント】
①リュックタイプ
②軽さ
③サイズ(収納力)
④ポケットの数(整理整頓)
⑤生地
⑥デザイン
⑦価格

仕事用と兼用可能!ママこばと一押しマザーズバックはこちら。

anello(アネロ)口金リュック Lサイズ/撥水加工タイプ

anello(アネロ)は人気なマザーズバックです。

使ってみてその理由がよく分かりました。

①リュックタイプ

マザーズバッグにはトートバッグ、ショルダーバッグタイプなどもあります。

トートバッグは中身が出しやすい、セカンドバックとして利用できるといったメリットがりますが、肩への偏った負担や子どもと手を繋ぐときに不便といったデメリットがあります。

ショルダータイプも子どもと手を繋ぐときにずれ落ちてしまったり、身体への負担が偏ります。

一方、リュックは両肩に重量が分散されるので身体に負担がかかりにくく、子どもと手を繋ぐときにも邪魔になりません。

特に小さい時期は目が離せません。

元気に動き回る子どもに対応しやすく、両手が空くのですぐに抱っこもできます。

おすすめは断然リュックタイプ!

子育てで身体は歪みがち。

私はヨガで身体を整えていないとすぐに腰や首周りが痛くなります。

リュックなら身体の負担が少なく、荷物が多くなりがちな方にもおすすめです。

②軽さ

荷物が多いのでリュック自体はなるべく軽く、少しでも重さを減らしたい。

かと言って軽さ重視で品質が粗悪なものを選んでしまい破れてしまったり、壊れやすいなんてことは避けたいですよね。

アネロのレギュラーサイズをパンパンにして4年ほど使っていましたが、壊れたのはチャックだけ。

なかなかの耐久性です!

アネロのラージサイズは約700g

レギュラーサイズからラージサイズに変わっても充分軽く感じています。

③サイズ(収納力)

容量は22Lあると使いやすい!

anello アネロ 口金 マザーズバック おすすめ ラージサイズ レギュラーサイズ 比較

【レギュラーサイズ】
重さ:約580g
容量:約18L
ポケット数:7

【ラージサイズ】
重さ:約700g
容量:約22L
ポケット数:10

レギュラーサイズを使っていたときには不思議と気づきませんでしたが、ラージサイズにしてみたら(見かねたパパこばとがクリスマスプレゼントしてくれました)大きい方が使いやすいことが分かりました。

きょうだいがいる場合は特にラージサイズがおすすめです。

④ポケットの数(整理整頓)

「荷物の中ごちゃごちゃ」は子育てあるある!

荷物が取り出しやすいように整理整頓できるのでポケットの数は要チェック。

外側:ファスナーポケット×1(内側にオープンポケット×1)、サイドポケット×2
背面:ファスナーポケット×1
内側:ファスナーポケット×1、ドリンクホルダー×1、オープンポケット×2、ドキュメントポケット×1

アネロ Large Sizeは10個のポケットがあります。

anello アネロ 口金 マザーズバック おすすめ ラージサイズ ポケット

個人的にはこのサイドのポケットが使いやすくて重宝しています。

出し入れ楽々、スマホや水筒を入れいますが、今のところ落とすことはありません。

がっつりお辞儀するとさすがに落ちるのでご注意ください。

逆さまにならなければ落ちません。

⑤生地

撥水加工されているものを選びましょう!

公園に出かけてベンチに置くことは日常茶飯事。

マザーズバックは色んな所に置くので汚れます。

雨に濡れて中身がビショビショになることは避けたいです。

撥水加工は必須ポイント!

⑥デザイン

ファッションに合わせて楽しみたい、何にでも合う邪魔しないデザインが良い等、好みは人それぞれです。

アネロはカラーのバリエーションが豊富なので好みのものが見つかるでしょう。

⑦価格

いくら欲しくてもない袖は振れません。

ですが、安いものは安いなりの理由があるので安易に飛びつくのは危険です。

アネロ ラージサイズ 税込6,490円

リーズナブルとは言えませんが、コスパ良しな価格だと思います。

【MAX50%offクーポン】anello リュック レディース Lサイズ 大きいサイズ マザーズリュック アネロリュック 10ポケット 撥水 キャリーオン 多収納 マザーズバッグ anelloリュック 通学 かわいい おしゃれ 高校生 口金 リュック ママバッグ 背面ファスナー付き

価格:6,490円
(2023/3/3 14:24時点)
感想(92件)

嬉しいのはマザーズバックとしてだけではなく、仕事用にも便利だということ!

この特徴的な口金が出し入れしやすいんです。

anello マザーズバッグ おすすめ アネロ

ノートPCが収納できるポケットが付いています!

しらこばと家は共働きなので、私は雨の日に合羽を着て自転車に乗り、アネロを背負って駅まで通勤していました。

anello アネロ 口金 マザーズバック おすすめ ラージサイズ

キャリーオン機能が付いていて旅行用にも使えます!

マザーズバック、仕事用、旅行用とマルチなおすすめリュック。

これから赤ちゃんが生まれる方、買い替えの方はぜひ『アネロの口金ラージサイズ(撥水加工)』を使ってみてください。

【おまけ】マザーズバックの中身を大公開!

母になり立てはとにかく不安で荷物も多かったのですが、慣れてくると必要最低限のものに減ってきます。

2歳と4歳の姉妹の荷物はこんな感じ

マザーズバック中身
・ハンカチ・タオル・ティッシュ・マスク(大人用・子ども用)・ハンドクリーム・リップクリーム・絆創膏・ボールペン・生理用品・エコバック・のど飴・いざって時のおやつ・食事用エプロン・オムツ(3枚)・防水シート・おしり拭き・ビニール袋(大小複数枚)

ここに財布や鍵といった貴重品、子どもの着替えと季節に応じたものがプラスされます。

(例:手袋、虫よけパッチ)

食事用エプロンは急な外食に対応できるように念のため入れています。

ハンカチ(ハンドタオル)は2枚用意しておくと良い!

公園で遊具が濡れていたり、汚れたところを拭くことがあります。

ことりーずは草履を履くため足が汚れやすいです。

2枚用意しておくと清潔なものと分けて使えるので、汚れを気にせずに夢中になって遊ぶことができます。

ビニール袋を大小複数枚持参しているので、汚れた服を入れたり、使用済みオムツなど分けて持ち帰っています。

マザーズバック中身

基本的には綿100%を着ているので肌着は着用せず、半袖Tシャツを着て、その上に長袖を着ています。

体温調節が簡単にできます。

マザーズバック中身

オムツ、おしり拭き、防水シート、ビニール袋、着替えは手提げバッグに入れてリュックの中に入れています。

このようにしておくとパパが対応するときにリュックごと渡さずに済みます。

母子手帳ケースを持ち歩いていましたが、有事の際は後でも何とかなるだろうし、紛失することの方が心配なので今では自宅保管しています。

パパこばとには「何でそんな荷物多いの?」と聞かれますが、私としては最小限に抑えていると思っています。

荷物に抱っこ、おんぶ…身体を傷めないように気を付けましょう🍀

読んでいただきありがとうございました。

こちらのフォローお願いします。

anello マザーズバッグ おすすめ アネロ
最新情報をチェックしよう!