こんにちは!しらこばと家のママこばとです。
私は元保育士で、2児の母です。
保育士をしていたときにもよく聞かれた歯磨きについて、今回はお話したいと思います。
赤ちゃんの歯磨きは、歯が生え始めたら気になるポイントですよね。
私たちしらこばと家での実際の様子を交えながら、参考になる情報をお伝えします。
ステップ1
しらこばと家の次女ひよこちゃんは、生後9ヶ月のときに下の歯が2本生えました。
歯の生えるタイミングは個人差がありますね。
歯がちょこんと生えている時期は、ガーゼを使って拭いて清潔にしていました。
無理に歯磨きをしようとするとトラウマになる可能性もあります。
歯の汚れが気になるときは、歯磨きよりもまずはガーゼで優しく拭くと良いでしょう。
食事の内容により虫歯のリスクが高まりますが、歯の生え始めは歯磨きに執拗になる必要はないと思います。
ステップ2
\使っていたのはこちら/
Pigeon(ピジョン)乳歯ブラシ
レッスン段階2 前歯が揃い始める頃から(8~12ヵ月頃) 自分で「動かす」トレーニング
娘のことりーずは、この赤ちゃん向けの歯ブラシを使いました。
目的は、歯を磨く練習ではなく、歯ブラシを口に入れることに慣れること!
噛んでも毛先がバサバサにならないものを選びました。
ピジョンの乳歯ブラシは、安全性に配慮されたもので、丸い保護器が付いているため、歯ブラシが喉の奥まで入らないような形状となっています。
丸い保護器は取り外し可能なので、2段階で使用できます。
実際には、しらこばと家では、丸い保護器を付けたままでしか使用しませんでした。
段階別3本セットの赤ちゃん歯ブラシも販売されておりますが、1本あれば充分です。
この赤ちゃん用の歯ブラシから、問題なく子ども用の歯ブラシに移行しました。
大人の歯磨き中、ことりーずには赤ちゃん歯ブラシを持たせて一緒に歯磨き時間を過ごしていました。
歯ブラシを口に入れたまま立ち歩くことがないように注意しましょう。
子どもは大人の真似をすることで学びます。
真似したい、やってみたいの意欲が習得の近道!
歯磨きの際、大人が見せる姿勢が重要です。
ステップ3
歯が増えてきたら、歯磨きの習慣を身につけることが重要です。
しらこばと家では、夕食後の特定の時間に歯磨きをするようにしました。
子ども用の歯ブラシは、ドラえもんやポケモン、プリンセスなど子どもが喜ぶ絵をコストコでまとめ買いしました。
歯科医推奨のような特別なものではありませんが、問題なく使えています。
自分で歯ブラシを選ぶことで、子どもはより歯磨きに意欲的に取り組むようになるでしょう。
また、子どもが噛んでしまうこともあるので、歯ブラシが痛みやく交換が早いため、まとめて買うとお得です。
子育てあるある
次女ひよこちゃんの保育園の懇談会で「歯磨きどうしていますか?うちの子は嫌がるんです。」と話題になりました。
「虫歯になるような甘いものを食べていなければ、麦茶を飲んで口の中をきれいにしていれば大丈夫。無理にやらなくてもいいよね。」という声もありました。
結果的に、食事内容を考慮の上「(歯の生え始めは)泣かれてまで無理に歯磨きする必要はないよね。」という結論に至りました。
ことりーずは、2歳を過ぎる頃までは歯磨きに抵抗がありました。
実際、多くの家庭が2歳頃まで苦労しているようです。
初めての子育てでは、ことりちゃんの対し、虫歯予防のために必死に歯磨きをしていましたが、今思えばかわいそうなことをしていたかもしれません。
妹のひよこちゃんは姉のことりちゃんを見ているうちに、歯磨きに興味を持ち始めました。
自主的に歯磨きをする姿に感心しています。
ただ、仕上げ磨きには嫌がるので、手早く終わらせるようにしています。
正直なところ、私はしっかりと磨かないと気が済まない性格なので、泣かれても頑張っています。
やはり虫歯は心配ですからね。
子どもはどうして歯磨きを嫌がるのか、子どものときの気持ちは忘れてしまうものですね。
歯磨きイヤイヤは子育てあるあるです。
健康は大切ですが、子どもの気持ちを無視して、親の気持ちを押し付けることが無いようにしたいものです。
歯磨きイヤイヤ対策
記憶が曖昧ですが、2歳頃から歯磨き粉を使ってみました。
歯磨きが好きになるかな?と思って試してみたのです。
結果としては、ことりちゃんは最初は嫌がっていました。
個人差はありますが、中には味が好きで歯磨きがしやすくなる子もいるので、試してみる価値はあると思います。
歯磨きに困っている方は、ぜひ試してみてください。
うがいができるようになった頃が目安
しらこばと家では、ピジョンのプチキッズ(いちご味)を使っています。
無着色、パラベンフリー、ノンミント、食品用原料成分の歯磨き粉です。
・パラベンフリー
・ノンミント
・食品用原料成分使用
・ほんのり甘いいちご味
・ミントタイプの香料不使用
・発泡剤無添加
・ソフトな清掃剤(無水ケイ酸)使用
・キシリトール配合(湿潤剤)
・フッ素(フッ化ナトリウム)配合
なるべく余計な成分が入っていないものを選びました。
泡立ちはしませんが、泡がないことでしっかりと汚れを落としながら磨けます。
味は、ほんのり甘いいちご味です。
いつからか忘れましたが、今では歯磨き粉を付けることが当たり前になっていて、歯磨き粉を付けないと長女ことりちゃんに文句を言われます。
次女ひよこちゃんは、ことりちゃんの真似をしたがるので、歯磨き粉を付けてほしいとアピールしています。
仕上げ磨きは嫌がりますが、歯磨き粉を付けて自分でする歯磨きは好きな様子が見られます。
ピジョンのぶどう味もありますので、子どもに好みの味を選ばせてみると良いかもしれません。
アロベビーの歯みがきジェルは、フッ素が不使用です。
食品原料から作られているため、うがいができないお子さまも安心して使うことができます。
フッ素だけでなく、発泡剤、研磨剤も不使用。
歯の生え始めから気兼ねなく使うことができるでしょう。
ほんのり甘いオレンジ味なので、味が気に入って歯磨きが好きになることがあるかもしれません。
歯科医推奨のむし歯予防商品を数多く開発するメーカーと共同開発しており、口内環境をケアするキシリトール・乳酸菌・マスティックを配合し、フッ素不使用で口腔内のケアができます。
子育てポイント
歯磨きに興味を持たせるためには、自分たちの歯磨きする姿を見せることが大切です。
また、赤ちゃん歯ブラシを持たせて口の中に物が入ることにも慣れさせましょう。
ちなみに、子どもが物を口に入れることに慣れるのは、離乳食前も同様です。
私は意識的に、ことりーずにスプーンで白湯や麦茶をあげていました。
スプーンを口に入れることに慣れていると、離乳食がスムーズに始められると思います。
読んでいただきありがとうございました。
Twitterのフォローをお願いします。