ムーミンのたからもの

こんにちは!2児の母、しらこばと家のママこばとです。

しらこばと家は絵本が大好きで、年間200冊以上読み、絵本の世界に夢中になっています。

毎月、娘のことりちゃんが夢中になった絵本を紹介しているこのブログでは、親子で一緒に楽しめる素敵な絵本をご紹介しています。

成長の記録としても残しているので、月々の絵本にまつわる子育ての様子もお伝えしていきます。

もし絵本選びに迷った際は、ぜひこのブログを参考にしてください。

ことりちゃんが夢中になった絵本は、きっと他の子どもたちにも喜んで読んでいただけることでしょう。

それでは、今月の絵本ベスト5【4歳6ヶ月】をご紹介します。

ことりちゃんが心を奪われた絵本たちとともに、絵本選びの参考にしていただければ幸いです。

ムーミンのたからもの

第5位

ムーミンのたからもの
原案 :トーベ・ヤンソン
 文 :松田 素子
 絵 :スタジオ・メルファン
出版社:講談社
発行日:2005年08月
【対象年齢:3歳頃から】22×26/31ページ

幸せそうな表紙に惹かれ、初めてムーミンの絵本を読みました。

「ぼくだけが もってる ものって あるかなあ?」ムーミンは宝物を探しに出かけます。

読み終わった後に宝物は何かことりーずに聞いてみると、ことりちゃんは私の着なくなったパジャマ、ひよこちゃんは私が使っていた枕カバーとのことでした。

これがないと寝れないことりーずです。

「ママの香りに安心❤」子育てあるあるですよね。


ふくろうのダルトリー

第4位

ふくろうのダルトリー
 作 :乾 栄里子
 絵 :西村 敏雄
出版社:ブロンズ新社
発行日:2011年10月
【対象年齢:4歳頃から】260×205mm/32ページ

物悲しく始まるお話でしたが、ダルトリーの優しさが巡り巡って最後にはダルトリーに返ってきて温かい気持ちになりました。

思いやりは自分の気付かない所で影響を与えているんだろうな。

誰かを大切に思う気持ちは無駄ではないと感じさせてくれる素敵な絵本です。


いろいろおふろはいり隊!

第3位

いろいろおふろはいり隊!
 作 :穂高 順也
 絵 :西村 敏雄
出版社:教育画劇
発行日:2012年05月01日
【対象年齢:3歳頃から】26.4×19.0cm/32ページ

にんじんさん、たまねぎさん、じゃがいもさんがお風呂に入るとは…。

そういうことですよね!

あの料理にもこの料理に人参、玉ねぎ、じゃがいもが入っています。

食育になるかも?!


ごちそうの木 タンザニアのむかしばなし

第2位

タンザニアの昔話 ごちそうの木
 作 :ジョン・キラカ
 訳 :さくま ゆみこ
出版社:西村書店
発行日:2017年07月20日
【対象年齢:4歳頃から】B4変型ヨコ/30ページ

動物たちの服装が気になっちゃう私とは違い、ことりーずはストーリーに集中していました。

小さ過ぎるからできない?

大きいから何でもできるとは限らないし、小さくても大事な仲間なんだからね。

タンザニアと言えど、昔話らしい絵本です。

初めは言いにくかったけど、慣れるとごちそうの木の名前を唱えたくなります。


かばんうりのガラゴ

第1位

かばんうりのガラゴ
 作 :島田 ゆか
出版社:文溪堂
発行日:1997年11月
【対象年齢:3歳頃から】23.7×22.0cm/32ページ

ユニークなかばん、登場するキャラクターの愛らしさ、ストーリーに親子そろって夢中になりました。

この絵本は購入したいと思うほど魅力的!

絵本ナビでプラチナブックに認定されているのも頷けます。

クリニックの待合室で「かばんうりのガラゴ」に出会いました。

医療機関の待ち時間は、絵本があると助かります。

絵本の途中で診察に呼ばれることは(診察が終わったら続きが読めると分かっているので)平気ですが、絵本の途中で帰ることは許されません。

「これ(途中まで読んだ絵本)が終わったら帰ろうね。」と伝えますが、他にも読みたい絵本があると不機嫌になることりちゃん。

気持ちは分かるのですが…。

タイトルをメモして、図書館で借りる約束をして帰ります。

(図書館に無かったときは困ります。)

4歳ながら本の虫です。

好きなこと夢中になれるものを伸ばしてあげたいですね!

 

絵本を選びに迷ったら絵本ナビで無料ためしよみを利用ください。

読んでいただきありがとうございました。

こちらのフォローお願いします。

ムーミンのたからもの
最新情報をチェックしよう!