子どもも大人もハマるパンどろぼう。
表情が豊かで愛くるしいキャラクターが魅力的。
図書館でなんとなく借りた「パンどろぼう」にドハマりし、3シリーズ購入しました。
これから購入する方はどれを買おうか、はたまたまとめて買おうか迷うことでしょう。
そこで、しらこばと家のおすすめをご紹介いたします。
1作目「パンどろぼう」

定期的に図書館で絵本を借りているしらこばと家。
実は「パンどろぼう」は、ことりちゃんが初めて返却を渋った絵本なんです。
三郷市の図書館でも「パンどろぼう」は大人気で予約待ち。
次の予約が入っていたため延長不可。
買おうと思っている本は図書館で借りないこともあり、借りて読んだ絵本を買うことはありませんでした。
ですが、ことりちゃんが今まで見たことないくらい気に入っていたので購入を決めました。
そんなことりちゃんの姿から保育士として働いていた保育園でも子どもたちに読んであげたいなとも思いました。
(「自腹で買った絵本を仕事で読む」保育士あるある…)
まず表紙を見て、パンの被り物をした正体が気になることでしょう。
パンどろぼうの魅力は愛くるしいキャラクター!
ことりちゃんは目つきの悪いパンどろぼうの表情の変化を楽しんでいます。
そしてなんといっても、正体を明かす瞬間のわくわく感!
これは3作、共通しています。
他にも登場する様々なパンが可愛くて美味しそうで子ども心をくすぐります。
一度読んだらハマること間違いなしと言えるでしょう。
2作目「パンどろぼうvsにせパンどろぼう」

「パンどろぼう」を買いに行ったときに「にせパンどろぼう」も売っていたので、思わずどちらも買ってしまいました。
2歳半くらいの頃にめったにないサプライズプレゼント!
サプライズプレゼントしてあげたくなるくらいことりちゃんはパンどろぼうを気に入っていました。
案の定ことりちゃん大喜び!
盗まれるパン。にせパンどろぼうは誰なのか…
正体を明かすシーンが見どころです。
読む楽しみを奪わないよう極力内容については語らないようにいたします。
3作目「パンどろぼうとなぞのフランスパン」

3歳のクリスマスプレゼントに買いました。
3作の中でことりちゃん1番のお気に入り!
お店がぐちゃぐちゃ…犯人は誰だ?どうしてこんなことをするんだ?
パンどろぼうが大ピンチ!
やはり正体を明かすシーンが見どころで、お気に入りのシーンです。
めでたしめでたしな展開も読んでいてすっきりします。
順位をつけるなら
1位:なぞのフランスパン
2位:パンどろぼう
3位:にせパンどろぼう
(しらこばと家のことりちゃん調べ)
3作の中で一番を選ぶとしたら「なぞのフランスパン」をことりちゃんは一番気に入っていました。
確かに表情豊かで読む側も熱がこもります。
私も「なぞのフライパン」に一票を投じます。
とはいえ、登場人物が徐々に増えていくので1作目から順番に読むことをおすすめします。
そんなパンどろぼうシリーズに新作が発売されました(2022年9月8日)。
おにぎりぼうやのたびだち

えっ!おにぎり?!パンじゃなーい??と思ったら、そういうことだったのか。
パンどろぼうになる前のことが分かる絵本です。
こうなると4冊まとめ買いする羽目に…
パンどろぼうを購入した家庭はどこも揃えて持っているような気がします。
それだけ夢中になる絵本なのでしょう。
「おにぎりぼうやのたびだち」も買おうと思っていましたが、思いがけず友人宅で読んでしまったのでしらこばと家ではパンどろぼう3作だけ購入しております。
レシピ本『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』も同時刊行。
絵本に登場するパンを作ることができるレシピ本です。
絵本を再現したパンとはパンどろぼうファンのお子様は喜ぶこと間違いなしですね。
私は料理が苦手なのでおそらく作ることはないと思いますが、再現パンを食べてみたいです。
2歳頃から楽しめる絵本です。
パンどろぼうシリーズは「まとめ買い」がおすすめ!
読んでいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。
こちらのフォローお願いします。