NO IMAGE

こんにちは!しらこばと家のママこばとです。

私は、元保育士で2児の母です。

しらこばと家では、図書館で借りて年間200冊以上の絵本を読んでいます。

数多くの素敵な絵本が存在しますが、何度か読んで満足したり、貸出期間が終われば納得して返却してしまうため、「これは家に置いておきたい!」と思う絵本との出会いは実は少ないのです。

お子さんにぴったりの絵本をプレゼントしたいけれど、定番の選択肢に飽きていませんか?

今回は、限られた出会いの中から、プレゼントしても「あ、これ持ってるんだよな…」とならないであろう絵本をご紹介します。

私の意図や個人的な好みもありますが、ことりちゃんのリアクションを考慮しつつ選んでいます。

年間200冊以上の絵本を読み尽くす、しらこばと家が本当に愛している家に置きたくなる特別な絵本を厳選しました。

さあ、お気に入りの絵本を見つけて、特別な贈り物をしましょう!

ええやん そのままで

ええやんそのままで 3歳 おすすめ 絵本
作・絵:ドット・パール
 訳 :つだゆうこ
出版社:解放出版社
発行日:2008年12月

ことりちゃんに向けて選んだ絵本が、自分自身にもぴったりの一冊でした。

子育ては悩みが絶えませんが、モヤモヤしたときには「ええやんそのままで」と唱えると心が軽くなるかもしれません。

この絵本は、It’s okay to be different というメッセージを伝えてくれます。

英語表記もあり、関西弁で訳しているところが特徴的です。

カラフルな色彩が目を引き、手に取りやすいサイズ感も魅力です。


よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ

作 :シェリー・ダスキー・リンカー
 絵 :トム・リヒテンヘルド
 訳 :福本 友美子
出版社:ひさかたチャイルド
発行日:2013年08月30日
サイズ:250×260mm/32ページ

この絵本には、子どもたちが好きな乗り物や動物、恐竜、玩具、アイス、砂場など、たくさんの要素が詰まっています。

最初はただのすごい汽車かと思っていたら、オチに納得しました。

夜の雰囲気や落ち着いた声で読むと、寝かしつけにぴったりの絵本です。

大きなサイズ(250×260mm)で、32ページの内容も楽しめます。


ぼくつかまらないもん

ぼくつかまらないもん 3歳 おすすめ 絵本
 文 :マーガレット・ワイズ・ブラウン
 訳 : なかがわ ちひろ
 絵 :長野 ヒデ子
出版社:あすなろ書房
発行日:2014年10月30日
サイズ:20.6×21.6cm/36ページ

この絵本では、七変化しながら逃げるうさぎのぼうやを追いかけるうさぎのお母さんの追いかけっこが描かれています。

ユーモラスな展開で、「ぼうやが〇〇ならお母さんは〇〇になってつかまえにいく」というパターンが続くのが魅力です。

子どもたちは絵本のように追いかけてほしい(愛情を感じたい)のかもしれません。

この絵本は、母親の愛情を感じさせる心温まる作品です。

手に取りやすいサイズ(20.6×21.6cm)で、36ページの内容となっています。


ネズミのゆうびんやさん

ネズミのゆうびんやさん 3歳 おすすめ 絵本
 作 :マリアンヌ・デュブク
 訳 :ふしみ みさを
出版社:偕成社
発行日:2017年06月19日
24ページ

この絵本は、配達先の家が断面図になっており、何度読んでも新たな発見があります。

ネズミのゆうびんやさんが運ぶ郵便物が次第に減っていく様子から、「これは〇〇さんのお届け物だね」と発見する楽しみがあります。

物語だけでなく、細部までじっくりと見て楽しむことができる絵本です。

24ページの内容となっており、読者を飽きさせない魅力があります。


のせてのせて100かいだてのバス

のせてのせて100かいだてのバス 3歳 おすすめ 絵本
 作 :マイク・スミス
 訳 :ふしみ みさを
出版社:ポプラ社
発行日:2013年07月
サイズ:28cmX22.5cm/31ページ

時折、あてのない旅に出たくなることってありますよね。

この絵本は、心のままに生きることの素晴らしさを感じる作品です。

子どもたちには理解しづらいかもしれませんが、個人的にはメッセージ性を強く感じました。

バスの階がどんどん増えていく様子は、単純に楽しい絵本としても魅力的です。

さらに、表紙や裏表紙もじっくりと見ることができるのも楽しみの一つです。


カメレオンのかきごおりや

カメレオンのかきごおりや 3歳 おすすめ 絵本
 作 :谷口智則
出版社:アリス館
発行日:2020年07月20日

この絵本のように「ぼくって いったい なにいろなんだい?」自問自答することがあると思います。悩んで、そして「ぼくたちは なにいろにでも なれる」と気付きます。

自信を失った時には、「カメレオンのかきごおりや」に身を委ねてみると良いでしょう。「きみを どこへでも つれていってあげる」というメッセージが込められています。

この絵本を読むことで、私たちも自分自身を受け入れることの大切さを感じます。

また、かき氷が美味しそうに描かれているのも魅力です。

この絵本は、2020年に発行された新しい作品です。


保育士として多くの絵本に出会い、図書館で数え切れないほどの絵本を読んできましたが、記憶に残る絵本や手元に置いておきたい絵本は限られています。

今回ご紹介した6冊は、しらこばと家のお気に入り絵本です。

ただし、絵本には個人の好みがあるので、あくまで私のおすすめということを念頭に置いていただければ幸いです。

ぜひ一度読んでみて、その魅力を感じていただければと思います。

多くの人に知ってもらいたいと感じた素敵な絵本なので、読んでみてもらえたら嬉しいです。

プレゼントしても被らない絵本だと思います。

読んでいただきありがとうございました。

こちらのフォローお願いします。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!