成長の記録を兼ねて、ことりちゃんが夢中になった絵本をご紹介いたします。

絵本選びの参考になれば幸いです。

うしろにいるのだあれ

作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ

出版社:幻冬舎

第5位📖

動物の名前を覚えたことりちゃんは得意げに教えてくれます。

動物の名前だけでなく、前後、上下を正しく理解していることが分かり驚きました。

前後、上下の気付きに役立つ絵本です。

おふろひえてます

作・絵: とよた かずひこ

出版社: ひさかたチャイルド

第4位📖

「へっへっへっへ へのカッパ」と気付いたらつぶやいてしまいます。

おしゃべりし始めた1歳半過ぎのひよこちゃんもつぶやいていて可愛かったです。

夏のお話なので夏におすすめですが、ことりーずは季節関係なく気に入って読んでいました。絵や言葉の使い方が好きなように思います。

へんてこマンション

作・絵:深見 春夫

出版社:佼成出版社

第3位📖

そのまんまへんてこなマンションのお話です。

へんてこってなんだか楽しいですよね。子どもってへんてこ好きですよね。

深見 春夫さんの絵本はどれも違った楽しさで飽きません。

どんぐりむらのどんぐりえん

 作 :なかや みわ

出版社:学研

第2位📖

夜、寝る前に読むと長いので勘弁してくれーと正直思います。「長いけどいい?」と聞かれたら「だめ」とは言えません。ことりちゃん、気を遣わせてごめんね。

素敵な場面がたくさんあるのですが、保育士さんが行事前に残業続きな様子があるから私は楽しく読めないんだろうな…。ことりちゃんは物語を聞くだけでなく、登場どんぐりを見て「これ誰?」「○○いたよ!」とじっくり見ながら楽しんでいました。

保育士の行事前の残業なくなれー。

保育士の働き方が改善されますように。

す~べりだい

 作 :鈴木のりたけ

出版社:PHP研究所

第1位📖

何回読んだことでしょうか。

様々なすべり台が出てきます。読みながらわくわく楽しくなる絵本です。

鈴木のりたけさんの絵本はどこかに何か隠れているのではないかと探してしまいます。

「ママこれ読んでー!」と言っていたことりちゃんが、少しずつ自分で読む姿が見られるようになってきました。

大人になっても絵本から気付かされることが色々とあります。

ぜひ親子で絵本をお楽しみください。

読んでいただきありがとうございました。

こちらのフォローお願いします。

最新情報をチェックしよう!