Q.絵本っていつから読み始めるの?
A.いつからでも良いんです。
ぜひ早くから絵本に親しんでください。
ハイハイの赤ちゃんが夢中になる絵本をご紹介いたします。
くっついた
作 :三浦太郎
出版社:こぐま社

心がほっこり、幸せな気持ちになる絵本です。
読みながら一緒に「くっついた」をすると、優しい気持ちになれます。
くり返しのフレーズになっているので、親しみやすいです。
読みながら一緒に「くっついた」をすると、優しい気持ちになれます。
くり返しのフレーズになっているので、親しみやすいです。
リンク
もこ もこもこ
作 :谷川俊太郎
絵 :元永定正
出版社:文研出版

誰もが引き込まれる不思議な世界観!色使いが魅力的。色と音に惹きつけられる絵本です。
内容を覚えて自分で読み出すようになるくらい夢中になります。
内容を覚えて自分で読み出すようになるくらい夢中になります。
リンク
あっぷっぷ
文 :中川ひろたか あっぷっぷ
絵 :村上康成
出版社:ひかりのくに

何度「もっかい」と言われたでしょう。
誰もが笑顔になる絵本です。「あっぷっぷ」って魔法の呪文なのかも?と思えてきます。
誰もが笑顔になる絵本です。「あっぷっぷ」って魔法の呪文なのかも?と思えてきます。
リンク
どんないろがすき
絵 :100% ORANGE
出版社:フレーベル館

この曲を知っている方は多いでしょう。歌って楽しむも良し。色に合わせた絵が様々描かれているので絵と色を楽しむこともできます。
厚紙でできているため、赤ちゃんが自分でめくって楽しんでも破れにくいとろろもおすすめポイントです。
厚紙でできているため、赤ちゃんが自分でめくって楽しんでも破れにくいとろろもおすすめポイントです。
リンク
きんぎょが にげた
作 :五味太郎
出版社:福音館書店

きんぎょが探しが楽しい絵本。自分で見つけて喜んだり、得意気にしていたりと可愛いらしい姿が見られること間違いなし。
どこにきんぎょがいるのか知っていても何度も読みたくなっちゃうんです。
どこにきんぎょがいるのか知っていても何度も読みたくなっちゃうんです。
リンク
その他
今回の5選に「だるまさん」を入れていませんが、今や乳児向けの絵本の定番といっても過言ではない絵本ですよね。
保育園でも大人気!
ことりーずもお世話になりました。
リンク
五味太郎さん、三浦太郎さんは乳児向けの絵本も多く、私もことりーずも大好きな作家さん。
谷川俊太郎さんはママこばとの中で言わずもがな!
楽しい絵本がたくさんあるので、選ぶのが難しい💦
ちなみにこの5選&だるまさんシリーズは持っているくらい本当におすすめな絵本たちです。
ぜひ親子で絵本に親しんでみてください。

三郷市立図書館
しらこばと家では市立図書館で定期的に絵本を借りています。
ことりーずの反応の良かった絵本など、これからも素敵な絵本を紹介していきたいと思います。
贈り物に絵本
兄夫婦からことりーずの誕生日プレゼントは何が良いかと聞かれたので、何の絵本にしようか迷い中。
欲しいものを聞いてもらえると助かります。
心遣いに感謝です。
読んでいただきありがとうございました。
こちらのフォローお願いします。